HOME
ホーム
INFO
開催情報
ACCESS
会場案内
ARCHIVE
過去アーカイブ
ABOUT
Live Paint DOJOとは?
【Live Paint ZOJO 2015 開催情報】
江戸時代に発達したとされる席画文化(※)が、90年代に欧米より輸入されたグラフィティ/ストリート・アートと結びつくことで日本のクラブカルチャーでライブペインティングとして蘇り、00年代の黎明期を経て、10年代には全国的な広がりをみせる。そして2015年、ここ徳川家の菩提寺である増上寺にて、家康公400回忌の機をもって、再び江戸の文化に接続する。そんなストーリーを掲げて挑む"Live Paint ZOJO"は、現代の日本で開催される江戸の失われた文化、いわば平成の"大席画会"なのである。

※【席画】宴席や会合の席上で,求めに応じて即興的に絵を描くこと。また,その絵。
【Live Paint ZOJO 2015 】

会場
日程
時間


入場料

ライブペイント&
ショーケース





優勝者
ライブペイント




ワークショップ

DJ
MC
音響
BAR
SHOP
DECO
FOOD
Supprot

増上寺 光摂殿前広場 ※雨天時:光摂殿ピロティ (http://www.zojoji.or.jp/)
2015/4/18(土) ※19(日)展示

開場12:00/終了19:00
優勝者ライブペイント /13:00〜17:00
ライブペイント・ショーケース /17:00〜19:00
無料


DOPPEL (ライブペイントデュオ)
川尾朋子 (書家)
1945 aka KURANAKA(DJ)

東京月桃三味線 (音楽家)
武楽
(パフォーマンス)
SHING02 (MC)

Yohei Takahashi 【2012 個人戦優勝】
Stone63 【2013/2014 京都個人戦優勝】
OT29 (ENTER+MADRICE+KONIROW) 【2013 団体戦優勝】
Whole9 (hitch+simo) 【2014 京都団体戦優勝】
Ayumi Miyakawa 【2014EXTRA 女子の部優勝】


BAKIBAKI フリーウォール

YABUGARASHI /もしもし/koudai
マグナロイド
nice sound
スペスラボ
ARHBK/AMATERASU-ART/MASAOKI HABA/TATAMIGLAM/Camino Iris/SPUA./AVA/PRETEND PLAY
GRAND ROYAL green
minoaka
TEAM/ZETTAI-MU/スペスラボ


【ライブペイント&ショーケース】

DOPPEL
BAKIBAKI(山尾光平)とMON(大山康太郎)によるライブペインティングデュオ。2001年、「個人でもない、社会でもない"二人"という単位において表現を追求する。」をコンセプトに京都にて活動を開始。 主な活動は、クラブやフェスでのライブペイントから、店鋪や公共物への壁画製作、インスタレーション、またSONY、NIKE、TOYOTA、Facebook 等さまざまな企業とのコラボレーションなど多岐に渡り、アンダー / オーバーグラウンドを自在に行き来している。 2014年現在、東京-関西を拠点に、ソウル、バンコク、マニラ、シンガポールなどアジア諸国での活動を積極的に展開し、日本のライブペイントカルチャーを牽引する存在として注目を集めている。2013年10月初作品集『.dpl』をCosmic Lab.より発刊。http://www.doppel.to/

川尾朋子
書家。6歳より書を学び、国内外で多数受賞。2004年より祥洲氏に師事し、書の奥深さに取り憑かれ、"書に生かされて いる"ことを強く感じる。古典に向きあう日々の中で、代表作である「呼応」シリーズが生まれる。この作品は、点と点の間にある、宙を舞う筆の軌跡に着目し たもので、見えないものを想像することをテーマとしている。  NHK大河ドラマ「八重の桜」OP映像、阪急嵐山駅「嵐山」、漫画「へうげもの」、TEDでのパフォーマンス、Panasonicのshow window、寺院の石碑等、あらゆる媒体に登場する文字や墨表現も好評を得ている。京都在住
http://www.kawaotomoko.com/


KURANAKA a.k.a 1945 (Zettai-Mu)
11の顔と1000の腕を駆使し日本中のアンダーグラウンドから革命の狼煙を上げ続ける絶滅危惧種の野生の日本人。開放的な上物と相まって叩き打つリズム、体中を行き来する超重量級ベース、フロアを狂喜乱舞させる獣の様なダブ・エフェクト、JUNGLE、D'N'B、DUB MUSIC、ABSTRACT、BREAK BEATS、、黎明期より日本のアンダーグラウンドシーンで活動。日本のレイブカルチャーの先駆け Rainbow 2000をはじめ、Fuji Rock Festival、朝霧Jam、Metamorphose、Earth Dance、渚音楽祭、Saturnといった屋内外のビッグフェスティバルにヘッドライナーとして出演。2011年には世界最大のベースミュージックの祭典 クロアチアのOutlook Festivalに出演。レジテンツとしては、今年で19年を迎える Zettai-Mu(大阪Bay Side Jenny、梅田Noon、難波Rockets、Liquidroom、代官山Unit、Yellow、Eleven、代官山AIR)をはじめ、Tight、Drum&Bass Sessions 等の屋内外パーティーから、学園祭、美術館等のアートフォーラム、山間や海辺、ビルの隙間やデスクのトップ、耳元でもその音は共鳴し続けている。年間 100 本近いギグを行い、これまでに40回以上のツアー行脚をし続けている。初期の作品は、ドイツの名門 『MILLE PLATEAUX (ミルプラトー)』よりABSTRACT HIPHOPの先駆け『ELECTLIC LADY LAND』にDJ SPOOKYやDJ VADIM達と並びクレジットされている。また、コンピレーション『響現』や CISCO Recordsより ディジュリドゥ奏者 GOMAやDRY&HEAVYのベーシスト秋本"HEAVY"武士をフィーチャリングした楽曲をリリース。ロンドン ICAなどでのコンテンポラリーアートショウやBurning Manでのプロジェクトに楽曲を提供するなど多岐にわたる。また、TIGHT のMIX CDを1945名義で煙突レコーディングスよりリリース。REMIXERとしても Audio ActiveのRemixをOn-u soundよりリリース。REBEL FAMILIA、ORIGINAL LOVE等の作品を解体〜再構築しドープな世界を届けている。その強力なビートに乗るメッセージは、そのしっかり踏みしめた 両足にのみ伝わる 繊細だが力強く感じ取れる「今まで」「今」そして「これから」に向かって、現代の太鼓打ちは今日も何処かで大きくバチを振る。
http://www.zettai-mu.net

東京月桃三味線 坂田 淳
味線奏者、音楽家。2008 年、日本の風土に根差した土着的な音楽を志し、東京を拠点に活動を開始す
る三味線奏者、音楽家。 2008年、日本の風土に根差した土着的な音楽を志し、東京を拠点に活動を開始する。 2012年、活動拠点を京都に移し、自然に寄り沿い四季折々の機微を感じながら、自給農を通じて土と向き合う生活を創作活動の基盤とする。 2013年、津軽三味線の第一人者である初代高橋竹山の高弟、高橋栄山に師事し、一年間の稽古を経て竹山流津軽三味線を修得。 先人達の魂の結晶ともいえる様々な伝統文化や信仰を介して、土着の精神文化や洗練された美意識を学び糧としている。 国内外の様々な舞台、神社仏閣、路上、自然の中などで幅広く演奏活動を展開し、様々な音楽家との共演も重ね現代に息づく独自の三味線音楽を創造している。
http://tokyo-ghetto-shamisen.com/


武楽
美しく生き、美しく死ぬ、武士の死生観。大切なものを守るために磨かれた術理などに現出する「武の美」をテーマに、居合や薙刀、武士のたしなみとされる能を 融合した『武楽』を表現。世界遺産フィレンツェのサンタ・クローチェ聖堂、エルサレム、ロンドン、パリ、ブリュッセル、上海など世界公演、震災復興支援イ ベントにも出演。また、武家の古都 鎌倉では1000年続くお祭りを創ろう!を目的に鎌倉市観光協会の発案で発足した団体『チームサムライ』の共同代表を務め、鎌倉音頭の振付けを担当するなど、国内でも精力的に活動している。
WWW.BUGAKU.COM


SHING02
環太平洋を拠点に活動するMC / プロデューサー。これまでに「絵夢詩ノススメ」「緑黄色人種」「400」「歪曲」を発表し、発案したfaderboardを取り入れたKosmic Renaissanceなど、国内外のコラボレーションをこなす。世界中のプロデューサーやミュージシャンとの競演を重ねながら、現代音楽としてのヒップ ホップを体現する。近年はミックスCD「FTTB」「LIVE FROM ANNEN ANNEX」シリーズを発表、DJ $HINとアルバム「1200 Ways」をリリースし、日本語盤の「有事通信」も控えている。2014年には「Bustin'」を監督、公開し、2015年は短編四作目となる「The Divider」を発表した。
http://www.e22.com/

【優勝者ライブペイント】

Yohei Takahashi/高橋洋平 【2012 個人戦優勝】
奔放なアクションによる偶発的な現象を自らの技法としてたくみにコントロールしながら、鮮やかな色彩によって躍動する生物を描く。
ライブペインターとしても都内を中心に数々の現場で場数を踏む。
live paint dojo初代王者に輝くなど10 年代屈指の実力者の一人である。

http://www.curicopo.com

Stone63/ストーン63 【2013/2014京都 個人戦優勝】
ラップとアートの二足の草鞋履き。自然の造形美や先祖による造形物、世界に散らばる謎等に心を奪われた結果ともいえる極彩色なアイデアは、- 幼い頃の不可能とは程遠い発想- に回帰する為の旅のお供となっている。様々なアーティストのアルバムやコンピレーションに参加。2011 年11 月23 日には待望のファーストアルバム[ACQUISITION] をmudisc よりリリース。国内外問わず様々なアーティストとの共演や自由度の高いセッション等、色濃く活動範囲を広げている。アート活動の方では、形にとらわれる事のないアートワークスやライブペインティング、各地での個展等で独特な感覚を発揮。ここ最近では、"Live Paint DOJO 2013" 個人戦と"Live Paint DOJO 2014 in KYOTO" 個人戦にて優勝、二冠を果たし、いちやく注目を集めているようだ。" 渚音楽祭" や"natural smile"、"rural 2013"等の野外パーティーへの出演、"COUNTDOWN JAPAN 10/11" や"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011"、'BAY CAMP 2012" といった音楽フェスにも作品提供を行う。規模を問わず数々のパーティーにて自己を表現中。

OT29/オタフク 【2013 団体戦優勝】
2004年京都で結成。 超現場主義ライブペイント集団。 ENTER,MADRICE,EXPOK,KONIROWなど 様々なバックグラウンドを持つアーティストの集合体。 京都を中心にライブハウス、お寺、京都国際マンガミュージアム、 酒蔵、京都大学西部講堂などをはじめ 全国各地でライブペイントを続ける。 2011年にロンドンで開催されたイベント「Paint for JAPAN」に 日本代表で参加。ロンドンチームとの3on3ペイントバトルで 見事勝利を収め、2012,13年に韓国で開催された 国内最大級のアートフェア「HANDMADE KOREA FAIR2012」でライブペイントを行う。 2013年には金沢21世紀美術館にてOT29ハウスの展示、 同年11月にはタイ/バンコクにてペイントツアーを決行。 東京で開催された「LIVE PAINT DOJO2013」では団体戦で優勝など 国内外の活動を精力的に行う。 独自のペイントパフォーマンス、現場で体感するべし!
http://ot29wks.blogspot.jp/


Whole9/ホール9 【2014 京都団体戦優勝】
ライブペイント、壁画制作を中心に活動するアートユニット。
2007年に結成し、具象モチーフを描くhitchと抽象モチーフを描くsimoで構成される。 ストリートアートをベースに、スピード感のあるライブ性の高い表現を得意とし、 2人で1枚の絵を描く。
現代アートの複雑なコンテクストを放棄し、観る人が直感的に楽しめる力強い絵を創作する。
大阪を拠点にしながら、adidas,Redbull,SEIKO等とのクライアントワークや、 CM・PVへの出演、動画作品の制作、イベントのオーガナイズと活動の幅を広げてきた。
近年は全国のイベント・グループ展に参加し、さらなる作品の向上に努める。
http://whole9-web.jp/

Ayumi Miyakawa/宮川あゆみ 【2014EXTRA 女子の部優勝】
神に仕え芸術に励み瑜伽で磨く絵馬絵師/ Japanese Animism Painter 幼少の頃から楽描きに目覚め2004
年からLive Paint、Artwork 制作など彩画による視覚的表現を展開神社関係に奉職し、「神社に奉納する
絵馬を描くこと」を生業にしている。また、様々なアーティストのCD ジャケット等のアートワークや
ライブペイント、壁画製作、グループ展や個展等も勢力的に行っている。光とこの世を芸術によって美と
愛で繋いでいきたい

【BAKIBAKIフリーウォール】
来場者参加型ワークショップ。事前にBAKIBAKI模様をテープでマスキングし、その上に来場者に自由に絵を描いてもらいます。
終了後、テープを剥がすと模様が浮き出るしくみで、無差別に絵が更新されていくフリーウォールに秩序と芸術性を両立させる仕掛けです。
子供から大人まで絵の具を使って壁画を制作する楽しみを共有することができます。どなた様も是非ご参加下さい。

画材提供 : ターナー色彩株式会社
/三菱鉛筆株式会社
【協賛/協力/後援】

協賛


後援


協力






主催

ターナー色彩株式会社
PIONEER DJ 株式会社


天祭一〇八実行委員会
大本山増上寺

三菱鉛筆株式会社
ALMA
XLARGE®
WIPCAPS

田口造型音響
SINGHA BEER

ARAHABAKI